おいしい365日とは

製品のご案内

CKDの食事療法を学ぶ

作ってみようおいしいレシピ

介護・高齢者食事のポイント

お知らせ

七草がゆ

PDF印刷用PDFはこちら

たんぱく質
0.8g
エネルギー
255kcal
食塩相当量
0.3g
  • 調理時間(目安)

    20分程度

  • ワンポイントアドバイス

    • 七草は茹でて水にさらすことで、カリウムの摂取量を抑えることができ、色よく仕上がります。
    • 加熱中はふたをせず、途中でかき混ぜすぎないようにしましょう。
    • 【春の七草】せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)
      ※レシピは手に入りやすい食材で作りました。

材料(1人分)

七草
30g
ゆめごはん1/35トレー小盛り
150g(1パック)
200g
0.3g

作り方

七草を細かく切り、茹でて水にさらし、水気を切っておく。
ゆめごはん1/35トレー小盛りはパッケージに記載されている方法で温め、トレーの中でほぐしておく。
鍋に②と水を入れ、はじめは強火で加熱する。
沸騰したら中火~弱火にして5~8分ほど煮る。
仕上げに①と塩を入れて、軽く混ぜる。

栄養成分値(1人分)

エネルギー
255kcal
たんぱく質
0.8g
脂質
0.8g
炭水化物
61.7g
ナトリウム
126mg
カリウム
115mg
リン
33mg
食塩相当量
0.3g

ゆめごはん1/35トレーのカリウムは上限値で計算しております。
★七草の栄養成分値は、せり(10g)、かぶの葉(10g)、大根の葉(10g)の値で計算しております。

日本食品標準成分表2020年版(八訂)で計算
弊社商品は商品パッケージの栄養成分表示から計算

2023年07月20日作成